しまなみカヤックスについて

日本初の国立公園に指定された「瀬戸内海国立公園」内にある

ここ大三島。

かつて

ナウマン象が闊歩していた

瀬戸内海の海で、

今なお残る美しい自然と

歴史ある文化を

海からの視点で眺め、

自然の音、景色、温度、感触を

じかに感じてください。


実際にフィールドに行き、

見て、聞いて、触って、感じて過ごす体験は、

周りに広がる

瀬戸内のフィールドだけでなく、

今まで気づかなかった

自分自身の内面をも

発見する旅に

なりうることでしょう。


私たちは、

「心を動かす何かに出会う旅」の

お手伝いをさせていただきたい

と、考えています。

私たちのツアーは、

シーカヤックを使ったツアーです。


しかし、

それを漕ぐことが目的ではなく、

目的地へアクセスするための方法です。


そこには、陸からでは見えない

海からの情景があります。


心が動く海旅へ

一緒に漕ぎ出しましょう!


スタッフ紹介

楠 大和(くすのき ひろかず)

1979年愛媛県松山市生まれ。高校はここ大三島にも分校がある今治北高校出身です。

地元愛媛県松山市の総合アウトドアショップにて13年勤務し、よりフィールドの近くでお客様をご案内することを仕事にしたい!と、一念発起。実際に今まで使ってきたこだわりの道具を使って、瀬戸内の潮流を感じていただくツアーへとご案内します!

初めて自分のシーカヤックを購入して以来、当ショップオープンまでに瀬戸内海を累計8,000km以上漕行。毎年11月頃行われる「瀬戸内カヤック横断隊」に第六次から参加しています。

  • 公益社団法人日本カヌー連盟カヌー公認指導員
  • 一般社団法人日本オートキャンプ協会指導員
  • 日本赤十字社ベーシックライフサポーター救急法基礎講習修了


しのはら よしみ

1981年愛媛県松山市生まれ。8歳まではここ大三島のある愛媛県今治市で育ちました。

愛媛県松山市の総合アウトドアショップにて12年勤務し、島キャンプが好きすぎて、もういっそのこと島に引越してしまえ!と、決断。当ショップでは、ガイドのサポートやウェブを担当しています。

初めて自分のキャンプ道具を手に入れて以来、当ショップオープンまでにキャンプした場所は163ヵ所、キャンプした島の数は62島(その内瀬戸内海の島は48島)、瀬戸内海に浮かぶ有人島は160ちょっとと言われいて、無人島も含めると・・・更に島数UP!まだまだこれからもたっぷり楽しみが残っています!

  • 公益社団法人日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター

0コメント

  • 1000 / 1000