シーカヤックは、海で使うことを考慮し、波・風・潮流等に影響されにくいデザインを持った手漕ぎの舟です。
写真のように細長い形ですが、安定感があります。
万が一ひっくり返ってしまった場合も、前後の荷物を入れられるスペースと、座席スペースの間に壁があるので、カヤックの中が水で満たされてしまうことはなく、沈まない舟とも言われます。
当店のツアーで使用するのは二人乗りのタンデム艇で、一人乗りのシングル艇よりも更に安定感があり、初めての方でも安心して乗ることができます。
前後の荷室の容量は多く、必要な荷物を充分に積むことができるので、キャンプをしながら海を旅するために最適な乗り物とも言えます。
また、教育分野でも、国立東京海洋大学では、シーカヤックを用いた海辺の環境教育および海洋教育を行っており、愛媛県内では愛南町立内海中学校で、シーカヤックを使った海学習という授業、愛媛県立今治北高校大三島分校では体育の授業でシーカヤックが使用されています。
更に、2020年度以降順次実施する小中学校の次期学習指導要領には、海を題材に授業を行う「海洋教育」の充実が盛り込まれました。
シーカヤックは、レクリエーションだけでなく、自然環境教育としても注目が高まっています。
0コメント